|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ ブル : [ぶる] 【名詞】 1. bull 2. (n) bull ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 伯 : [はく] 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official
ジャンヌ2世・ド・ブルゴーニュ(Jeanne II de Bourgogne, 1291年 - 1330年1月21日)は、フランス王フィリップ5世の王妃。父はブルゴーニュ伯オトン4世、母はアルトワ女伯マティルド。妹ブランシュは夫の弟シャルル4世の王妃。 1307年、フィリップ4世の次男ポワティエ伯フィリップ(後のフィリップ5世)と結婚した。2人の間には1313年までに1男4女が生まれた。 *ジャンヌ(1308年 - 1349年) ブルゴーニュ女伯。ブルゴーニュ公ウード4世の妻。 *マルグリット(1310年 - 1382年) ブルゴーニュ女伯。フランドル伯ルイ1世の妻。 *イザベル(1312年 - 1348年) ヴィエノワ領主ギグ8世の妻。 *ブランシュ(1313年 - 1358年) 未婚のまま死去。 *フィリップ(1313年 - 1317年) 1314年、夫の妹イザベルの密告により、姦通の罪で王太子ルイ(後のルイ10世)妃マルグリット、妹ブランシュとともに捕らえられ、ジャンヌはドゥーダンへ幽閉された。ジャンヌは己の潔白を主張し続け、ジャンヌら姉妹の母マティルドの奔走も加わり、パリの法廷で彼女の無罪が宣言され、3人のうち彼女だけが許されて宮廷へ戻った。彼女だけが、夫との間に信頼関係が築かれていたためだともいえる。 幽閉による空白はあったものの、ジャンヌとフィリップにはその後1男1女が生まれたが、どちらも夭折した。 *ルイ(1316年 - 1317年) *女子(1322年) 1302年に父オトンが死ぬと、爵位はその唯一の男子であった幼い弟ロベールが継いだ。1315年にロベールが早世すると、オトンの娘のうち最年長であったジャンヌが伯位を継承した。1329年には母の爵位も継いでブルゴーニュ女伯兼アルトワ女伯となった。 1322年に夫と死別後、ジャンヌは宮廷を出て自分の領地で暮らした。1330年にロワ=アン=アルトワで亡くなり、遺体はサン=ドニ大聖堂の夫の隣に葬られた。 パリの大学コレージュ・ド・ブルゴーニュはジャンヌにちなんで名付けられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジャンヌ2世 (ブルゴーニュ女伯)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|